講座で生徒さんからいただいた「食パン柄」の折り紙。
100均に売られていた「たべもの系」の詰め合わせだそうです。
こういうネタ系の素材は、折ると絵柄が潰れてしまうので、何を作るか悩むんですよね。
チョイスしたのはこちら!
あじさい折り「斜め折り四段ピラミッド」でございます。
久しぶりの本格的なあじさい折り。
解説を交えて、今日の作品をお送りいたしましょう。
🍀今日のトピック🍀
❶あじさい折りの魅力
❷ラスクの焼き上がり
❸光との相性は抜群!
♦︎♦︎♦︎
❶あじさい折りの魅力
あじさい折りは、最初に折り筋を仕込んだら、そこ以外は一切折らないのが大きな特徴です。
縦・横・斜めの規則的なラインの正体は「正方基本形」または「ざぶとん基本形」の集まり。
この構造、つまりラインの交点を、一枚の正方形にいくつ配置するかによって、作品の複雑さ(=仕込みの細かさ)が決まります。
一番シンプルな「基本形A」は8等分。
「基本形E」や「蝶の群れ」は16等分。
今回の「斜め折り四段ピラミッド」は、縦横20等分・斜め40等分の折り筋をつけています。
テキスト「あじさい折りおりがみ」の後半には、もっとえげつない事例がたくさん。
実は先日リクエストをいただいたのですが、今の私では力不足で足踏みしている状況です。
たくさん練習して、ポイント解説できるレベルまで成長したいと思います。
どこまでも発展・応用させる事ができ、「沼要素」の高いあじさい折り。
私の熱中ぶりを見て、講座の参加者の方々も次々にハマっていきました。
(はぁちゃん・2018/11/05)
masanii-origami.hatenablog.com
(公民館長さん・2018/08/20)
masanii-origami.hatenablog.com
この「やみつき感」、まるで佐藤ローズのようですね。
❷ラスクの焼き上がり
食パンの絵柄にびっしり折り筋を仕込んで、準備完了。
あとは、中心から一つずつ組み立てていきます。
「合わせ折り」「つぶし折り」「引き出し折り」を繰り返すこと、およそ30分。
完成したのは…
「ラスク」です!
ラスクが焼き上がりました!
バターが乗っているようにも見えます。
こういう焼き菓子、ありますよね。
キッチン用品を合わせて、お菓子感アップ!
焦げ目のストライプがどんな模様になるか予測できなかったのですが、結果的にあまり目立ちませんでしたね。
完成品の模様は、作ってからのお楽しみ。
この「劇的ビフォーアフター」も、あじさい折りの大きな魅力です。
たくさんの正方形タイルが作る、規則的な陰影。
折り紙らしからぬソリッド感がたまりません。
この「斜め折り四段ピラミッド」は、あじさい折りの中でも大好きな作品です。
❸光との相性は抜群!
あじさい折り作品はそのまま見ても綺麗なのですが、光に透かすと表情がガラリと変わります。
重なりが少ない部分は明るく、多い部分は暗く。
特にこの作品は、すべてのパーツが同じ形をしているので、規則的な模様が際立ちますね。
透かすと綺麗な作品は、他にもたくさんあります。
タントで作った佐藤ローズは、これまた素敵。
(2019/11/11)
masanii-origami.hatenablog.com
川畑文昭さんの「カメ」。
独特な正三角形の仕込みは、組み立てる前から見惚れてしまいます。
(2019/06/15)
masanii-origami.hatenablog.com
(2019/06/17)
masanii-origami.hatenablog.com
さくBさんの「プテラノドン」は、翼が透けることで優雅な飛翔シーンが演出できます。
(2019/01/16)
masanii-origami.hatenablog.com
「透かし折り紙」については過去に特集を組んだ事があるので、後ほどお読みいただければ幸いです。
(2019/05/28)
masanii-origami.hatenablog.com
作って飾るだけでは終わらない、折り紙の新しい可能性を、皆さんも体感してみてはいかがでしょうか。
♦︎♦︎♦︎
食パン折り紙、楽しかったです!
たまには、こういうネタに走るのもいいですね。
あまり自分では買わない素材なので、新鮮な気持ちで取り組めて良かったです。
他にも面白い絵柄をいくつかもらったので、またの機会にご紹介したいと思います。