まさにぃの折り紙コラム

折紙師範まさにぃのブログ。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「CAFE RICCO」にて折り紙とコーヒーを愉しむ。

昨日、足立区にある「CAFE RICCO」に行ってきました。 www.cafe-ricco.info 折り紙好きの方がよくいらっしゃるカフェ(ざっくり)で、佐藤ローズの作者・佐藤直幹さんも訪れたことがあるそうです。 日本でここでしか飲めないという、こだわりのエスプレッソ…

100均おりがみで作る「折り鶴」の詰め合わせ。

久しぶりに「折り鶴」を折る機会があり、超特急で量産していました。 使ったのは、ダイソーの折り紙。この絵柄で1枚1円というコスパの良さは、すごいですね。紙質も結構しっかりしていて、全く問題ありません。 ダイソー、セリア、キャンドゥなど、最近は1…

ハイブリッドティーローズ、6種詰め合わせ! 〜何色にも合う佐藤ローズの魅力〜

立て続けに挑戦していた「ロゼット咲きのオールドローズ」は一旦おやすみ。 先週の土日で「ハイブリッドティーローズ」を量産しておりました。 素材はヴィヴァルディ25cm。タントにはない粘り強さは、やはり格別です。ちょっと硬いのでプレスに握力が必要で…

ロゼット咲きのオールドローズ、5回目にしてやっと手応えをつかむ。

そろそろ綺麗に作りたい、「ロゼット咲きのオールドローズ」。今回で5回目の挑戦です! 完璧とはいきませんでしたが、やっと満足のいく形になってきました。 素材はタント35cmの赤系、かなり薄めの色です。今まで原色に近い色ばかりを使っていましたが、淡…

「ロゼット咲きのオールドローズ」の中心を探究する旅。 〜佐藤直幹氏が明かす「二等分仕込み」とは?〜

1週間ほど前から折り始めた、「ロゼット咲きのオールドローズ」。 中心部分(勝手に「ロゼット」と呼んでいます)が、毎回どうしても綺麗にできません。 精度・再現性を高めるために、イメージ図を作ったのは前々回のこと。(2019/11/17) masanii-origami.…

小6ちなちゃん、佐藤ローズデビューを飾る。 〜「シンプルローズ」に2人で挑戦〜

定期講座に来てくれている女の子・ちなちゃん(小6)が、「シンプルローズ」に挑戦してくれました。 HTやNMのような求心・遠心の中割り折りがなく、テキストの中でも比較的折りやすい作品です。 出典は、佐藤さんの1冊目のテキスト「1枚の紙から作るバラ…

【追記あり】ロゼット咲きのオールドローズ、キャベツと化す。 〜中心構造をひも解く〜

「ロゼット咲きのオールドローズ」を緑色で作ったら、キャベツになりました。 初めてコレを作ったとき、妻に「オクラみたい」と言われたので、いっそのこと野菜方面に舵を切ってみた結果です。 さらに、ガーデンローズ風に花びらを「おわん状」に広げたら、…

ロゼット咲きのオールドローズ、2回目にしてビギナーズラックの罠に沈む。

ずっと目標にしていた「ロゼット咲きのオールドローズ」に初挑戦したのは、2日前のこと。 (2019/11/13) masanii-origami.hatenablog.com 「難しい」という前評判どおり、やはり一筋縄ではいきませんでした。課題もたくさん見つかったので、早速2個目に突…

佐藤ローズの最高峰「ロゼット咲きのオールドローズ」に挑む。

ハイブリッドティー、ニューモダン、ガーデン、剣咲き… 今年7月から、佐藤ローズの代表作をいくつか折ってきました。 そして、ついに。 「ロゼット咲きのオールドローズ」 (Old rose "Rosette") 憧れのロゼットを折る時が来ました! 佐藤ローズに惹かれて…

オリジナルHT、イエロータント仕立て。 〜透かしの美しさに大満足〜

世の中は「ポッキー・プリッツの日」で浮き立っていますが、あいにく私はトッポ派です。 こんばんは、仕事中ガルボが手放せないまさにぃです。 ハイブリッドティーローズ・オリジナル、4回目のチャレンジ。今日の素材は、タント35cmの「黄色」です。 (奥は…

ハイブリッドティーローズ・オリジナル、中心をいじくり回して検証するの巻

数日前から取り組み始めた「ハイブリッドティーローズ・オリジナル版」。 3個目となる今回は、35cmタントを使ってみました。 (後ろにあるのは、「剣弁高芯咲きのバラ」です) この作品についての詳細は、過去のコラムをお読みいただくとして… (2019/11/07…

ハイブリッドティーローズ・オリジナル、2度目の検証にして禁断の「貫通」をやらかす

佐藤ローズのテキスト出版前に考案された、ハイブリッドティーローズのオリジナル版(以下「オリジナルHT」)。 「遠心中割り折り」を使うテキストのHTに対し、少々デリケートな「求心中割り折り」を使っているのが、オリジナルHTの特徴です。 初チャレンジ…

ハイブリッドティーローズには「オリジナル版」が存在した!? 〜佐藤ローズ代表作の「プロトタイプ」を探る〜

佐藤ローズの考案者である佐藤直幹さんが、代表作・ハイブリッドティーローズの「オリジナル版」を公開されていました。 (これの情報にピンと来た方は、間違いなく佐藤ローズオタクです) 投稿から数日しか経っていないのに、挑戦者が出るわ出るわ… 昨日、…

スパイク仕様の青い剣咲き、3色揃って信号になる

剣弁高芯咲きのバラ、5つ目のチャレンジは「青色」です。 使ったのはタントの35cm。こちらも、国内お店やAmazonで普通に買えます。 前回の黄色、前々回の赤を合わせると… 「剣弁高芯咲きの信号」 これをやってみたかったんです。満足です。 (前回:2019/11/…

佐藤ローズ、世代をこえてギターとの共演を果たす。

先日から量産しはじめた「剣弁高芯咲きのバラ」。 4つ目のチャレンジは、タント35cmの黄色です。 夏の太陽のように明るいカラーは、折っていても眩しくなるほど。大輪のバラの存在感をさらに際立たせています。 朱に近い赤色をした隣のバラも、この黄色を前…

このブログではプライバシーポリシーを設定しています。詳しくはトップページ左上の「プロフィール」から「このブロブについて」というページ(URL:https://masanii-origami.com/about)をご参照ください。