友人が折った、加藤駿さんの「ヨット」です。
我が家のリビングに飾ってあったヨットを気に入ってくれたので、一緒にチャレンジすることになりました。
(当時の記事は4月18日・20日に紹介)
masanii-origami.hatenablog.com
masanii-origami.hatenablog.com
青ホイル紙がキラキラして、とっても綺麗です!
マストに青い光が浮かび上がっていて、神秘的な雰囲気になりました。
テキストは「新世代 至高のおりがみ」。
難度1とはいえ、一般書籍の中では最高レベルのテキストです。
慣れないテクに苦労はしたものの、さすがは大人の意地。
私が手を貸すことなく、完成させることができました。
さて!
今回は、友人とのやりとりで気付いたことを、アドバイスも含めてお送りいたします。
❶最後の整形のコツ
❷「水面」で気付いたこと
❸たくさんの絵柄を楽しもう
では、どうぞ。
♦︎♦︎♦︎
❶最後の整形のコツ
友人は、工程40にかなり苦戦していました。
ヨットの後ろを立体的にするシーンです。
ここは、「土手」をイメージすると作りやすいです。
まずは、親指を下のスキマに突っ込む。
次に、人差し指を上に当てる。
2本の指で挟んだら、親指で紙をメリメリと押し出していきます。
端までしっかり押し出したら、前側のキワにしっかりと「山折り線」をつけましょう。
山折り線がキモです。
上の部分がきれいな「台形」になればOK!
曲線はなく、全て直線的な構造になります。
❷「水面」で気付いたこと
工程10-11の谷折りは、直後の工程12で、山折りに直します。
ここは、初めから山折りでも良いかもしれませんね。
テキスト通りに折るのは基本です。
しかし、何回か工程をなぞっていると、「こうしたら楽なんじゃないか?」という場面によく出くわします。
ちゃんと自分の頭で考えられている証拠。
「テキスト通り」にこだわり過ぎず、自分のやりやすいアプローチを色々試してみましょう。
❸たくさんの絵柄を楽しもう
ヨットを気に入ってくれた彼は、「色付きのマストを作りたい」と言って、再挑戦してくれました。
(初めから色付きの予定が、私が間違えて反対に教えてしまったのはここだけの話。)
並べてみたのが、この写真。
星座は私も作りましたが、和柄がこんなにイケてるとは驚きです。
私は2種類しか作ったことがなかったので、とても良い刺激になりました!
♦︎♦︎♦︎
いつもは一人でやっていますが、こうして友人と協力しながら折るのは楽しいですね。
かつて、「斜め折り四段ピラミッド」に4時間かけて完成させた猛者もいました。
(昨年8月24日に紹介)
masanii-origami.hatenablog.com
普段折り紙をやっていない人の視点がわかるのは、とても貴重なことです。
私も、新しい発見が多くあります。
これだから、折り紙は面白い!
今後も積極的に、色々な人と楽しみたいと思います^^