アトリエまさにぃへ、ようこそ。
今日は2ヶ月間、コツコツ折ってきた佐藤ローズを一挙公開します!
職場の長期研修で寮に入っており、同じフロアで生活を共にした仲間へ進呈させていただいたものです。
Welcome to Atelier masanii.
Today I'll show you all Sato roses that I've made for two months!
I've been a training center at that time, and I presented them to the members who shared our life.
慣れない生活の息抜きとして折り始めたのですが、それを皆が気に入ってくれて。やがてメンバーのひとりが「みんなで胸元に付けて卒業しよう」と言ってくれました。
毎晩少しずつ増やしていき、最後の日は皆が思い思いのカラーで胸元を彩る、何とも素敵な卒業式を迎えることができました。
最高の仲間へ精一杯の敬意を表し、私の得意分野で恩返しをすることができて本当に嬉しいです。
Originally I began this as a break, they liked it.
And one day they told me "We'd like to graduate with your roses".
I made one by one, and the last day, they decorated their chest with roses with favorite colors.
I'm really pleasure that expressing the utmost respect and giving them back with my expertise.
ということで!
おなじみのヴィヴァルディから新発見のミラクル素材まで、色とりどりの佐藤ローズをお披露目します。
一切妥協なし、全部私が今できる渾身のクオリティです。ご高覧くださいませ。
Now I'll show you various Sato roses from Vivaldi to the new wonderful papers.
They're all my best quality, with no compromise at all. Don't miss it.
☘️☘️☘️
まずは長年愛用しているヴィヴァルディ。
フランス・キャンソン社製、佐藤ローズと相性抜群の人気素材です。
・DARK RED(ダークレッド)
・VIOLET(バイオレット)
モデルはハイブリッドティーローズ。
Vivaldi, that I use for a long time. It goes well with Sato rose.
Made by Canson, France.
・DARK RED
・VIOLET
Model: Hybrid tea rose
さらに追加。
・FUCHSIA(フクシア)
・CANARY YELLOW(カナリアイエロー)
・ORANGE(オレンジ)
・CLEMENTINE(クレモンティーヌ)
オレンジのみニューモダンローズ、あとはハイブリッドティーローズ。
クレモンティーヌ(クレメンティン、クレメンタイン)は初登場です!淡いオレンジが綺麗ですね。意味は「フランスのみかん」。
Added
・FUCHSIA (Hybrid tea rose)
・CANARY YELLOW (Hybrid tea rose)
・ORANGE (New modern rose)
・CLEMENTINE (Hybrid tea rose) ←NEW
DARK REDのニューモダンローズ。
この組み合わせは久しぶりです。きれいな星形に仕上がりました。
New modern rose, with DARK RED.
I made this combination after a long time.
Star in the center appeared well.
ROYAL BLUE(ロイヤルブルー)のハイブリッドティーローズ。
Hybrid tea rose with ROYAL BLUE.
CLEMENTINEのニューモダンローズ。
ぱりっと爽やか、いい感じです。
New modern rose with CLEMENTINE.
Lively & refreshing.
久しぶりの登場、AZURE BLUE(アジュールブルー)。モデルはニューモダンです。大人のしっとり感。
New modern rose with AZURE BLUE.
Gentle & cool.
女子人気高し、淡いピンクのROSE PETAL(ローズペタル)。カラーが映えやすいハイブリッドティーローズで仕立てました。
Hybrid tea rose with ROSE PETAL.
The cute light pink is popular among girls.
HT rose exposes more surface of the flower.
初登場のCREAM(クリーム)。
上品なオフホワイトには、定番のハイブリッドティーローズがお似合いです。
CREAM, the new color.
Elegant off-white goes well with usual HT rose.
VIOLETのニューモダン。
2パターンの仕上げを施しました。違いが分かりますでしょうか?
New modern rose with VIOLET.
I finished in two kind of shapes, can you find the difference?
☘️☘️☘️
滞在したのは、比較的大きなターミナル駅でした。
そういう所には…あるんです。
アート・クラフト界隈のオアシス、世界堂がッ!!!
I was in a relatively large city, so there's SEKAIDO, artist mecca.
紙コーナーを物色すると、良さそうな素材があるわあるわ。
画材はやや値が張りますが、紙は安いんです。紙一枚は30円とか50円とか。高くても100円弱。しこたま買っても1,000円前後。最⭐︎of⭐︎高のパラダイスです。
There was various attractive papers, they're all reasonable
compared to the other art supplies.
個人的に一番良かったのは「キュリアスメタル」
キラキラが両面にあり、厚みも適度。
とても上質な佐藤ローズが折れそうでワクワクします。むしろ佐藤ローズのためにあるんじゃないか。
"Curious Metal" is the most favorite one, that has gloss on the both sides and moderately thick.
So exciting that it will be an extremely premium rose, rather it may be born to be rose.
まずは「クリーム」から。
やや硬めながら、クセがしっかり付いてくれます。
素材の密度が濃いのか、中心に穴があくこともありません。かなり酷使しても大丈夫そうです。
紙の「もどり」が少ないのも嬉しいポイント。花びらのセットもしやすく、「扇風機」にもなりにくいです。
I tried CREAM.
It was pretty hard but creases can be applied firmly.
I could keep the center from tearing, as the paper may have high density.
It was also good that the creases can't be get unfolded, so we can shape petals easily without collapse.
ハイブリッドティーローズ完成。
これは良いですね〜!
元サイズがA3だったので、余ったパーツから15cm×15cmを切り出し、同色のガクを作りました。ワイヤーは白。白系でまとめて、ハレの日にふさわしいアイテムに仕上がりました。
Hybrid tea rose has completed.
Original paper was A3 size, so I cut the leftover into 15cm×15cm and made a calyx with the same color. And I applied white to the wire as a stem, finally auspicious rose has appeared. So cool!
ダークグレー&シルバー。
来ましたよ〜!これですよ、これ!!!
ガンメタ最高。大好き。アルミ切削のような銀色も、まぁ〜そそります。
サンドブラスト加工のような粗い表面に、バラの曲線と躍動感。まさに「無機と有機の融合」です。
"Dark gray" "Silver"
I love its gunmetal taste, exciting!
Silver like an aluminum machining is also cool.
Rough surface like a sandblasted processing meets curves & dynamism.
That's exactly "A fusion of organic and inorganic".
ホワイト。
珊瑚のアクセサリーを連想させる、静かな光沢が魅力的です。
そっと包みたくなるような、透明感のある清純さを感じます。
"White"
Clear gloss like a coral jewelry.
I feel transparent pureness that make me want to embrace it.
ライトグレーのニューモダン。
金属板を合わせたような硬質感が良きです。
New modern rose with "Light gray".
Solid texture like a metal plate, cool.
ゴールドの「剣弁高芯咲きのバラ」。
華々しくリッチな佇まい、存在感抜群です!
Pointed petaled rose with "Gold".
Gorgeous & rich appearance has an outstanding presence.
☘️☘️☘️
次の素材は「ミューズラフィーネ」。
カラーは「あさぎ」。淡い光沢をもつパステルグリーンです。目に優しい浅葱色、良いですね〜。
Muse Raffine
Special color "Asagi", that is pastel green with light gloss. Soothing for eyes.
買った当初は気づかなかったのですが…
やや強めの縦ラインが入ってて、少々折りづらいけれど…まぁ、これは気合いでカバーです。
I didn't know when I first brought it, this paper has firm striped texture. It hardly be folded, but no problem for me.
見落としていたのですが、裏面に光沢がありません。しまった!
佐藤ローズは両面を使うので、これではマットな裏面が前面に出てしまいます。
そこで…
過去のブログの出番です!!!
And unfortunately I overlooked there's no gloss in the back side.
Sato rose uses both side, so matte part will appear with this paper.
However, I have a solution on my past blog.
HTやNMは裏表が複雑に絡み合いますが、「剣弁高芯咲きのバラ」なら、裏向きになるのは外側の5枚のみ。
つまり、その5箇所だけ、後からパーツを被せればカバーできるのです。
25cmのバラの場合、当てはめる図形は「2cm+挟角65°+3cm」の三角形となります。五角形カットの切れ端で、それを5個作って後から貼れば良いのです。
(細かい解説は、上記の記事参照)
Both back and the front side are mixed C complicatedly in HT rose and NM rose. On the other hand, Pointed petaled rose have the back side in only five outer petals. So I only need to mask the five later.
When using 25cm size, the triangle that I need to apply will be "2cm,included angle 65°, 3cm".
It can be make them from the leftover, and then I attached them at the last step.
(There're more explanations on my past blog above)
どうにか完成!
過去の俺、なかなかいい仕事してるじゃないか。褒めて遣わす。
何だか元のブログと向きが違う気もしますが…まぁ、いいんです。裏面が隠れていれば。
Completed
Thanks to my past note!
I wonder something is wrong compared to the original one, that's no problem. The back sides are masked.
かなりサマになってきました。
It's been increased.
☘️☘️☘️
続いての素材は、ミランダ「あい」です。
こちらも確認不足でしたが、キラキラは片面にしかありません(ちゃんと見ろ)。
よって、これも「剣弁高芯咲きのバラ」一択です。
先程のミューズラフィーネと同様、後から三角形×5を付け足せば…
キラキラ濃紺のバラができあがり!
Miranda "Navy"
I overlooked again that there's no gloss in the back side. So there's no choice but PP rose.
Like Muse Raffine, attach five triangles after the last step, completed.
同じく「しんく」。
派手すぎない大人の光沢が良きです。
Crimson
I like the gentle gloss.
タントも買い付けました。
マットな紺色のH-70。シルエット重視のニューモダンで、ぱりっとクールに仕上げました。
I got Tant paper.
H-70, matte navy
I finished it cool with New modern rose, focusing on the silhouette.
ファーストヴィンテージ。
ざらっとした和紙風の落ち着きが印象的です。
キュリアスメタルのような豪華な輝きとは無縁ながら、ざらりとした風合いや玄人好みのカラーは何とも趣深く、じっと眺めていたくなります。
写真は「ターコイズ」と「イエローオーカー」。
私好みの程よいハード感で、形もしっかり決まりました。
First Vintage
I'm impressed from the rough & gentle taste.
There's no gloss like a Curious Metal, but I can't help staring at the quaint texture and color.
"Turquoise" and "Yellow Oaker", these are moderately hard and I could shape smoothly.
廃盤のレア素材「彩雲紙」。
自宅のストックから「虹」「あじさい」の2色を放出しました。やはり期待を裏切りません。
モデルはハイブリッドティーローズ。
Saiun "Rainbow" "Hydrangea", discontinued paper.
More than I expected, Hybrid tea rose have finished so cool.
彩雲紙のバラは、2021年に出演した連続ボイスドラマ「ハコブネ」で重要な役割を果たしました。
ユズ少年との出会い、懐かしいですねぇ。
どんな風に登場するかというと…?
ぜひ、ご自身でお確かめください。
This paper played an important role in voice drama "Hakobune" 2021.
When Yuzu will meet this rose? Check the link above by yourself.
ちゃっかり「クラッポマーブル」も登場。
青緑色の潜在色が神秘的な「幻の素材」は、ここでも大人気でした。
モデルはハイブリッドティーローズ「かおりんメソッド」。
Crapo Marble
It has characteristic greenish blue shadow. Many people were fascinated by Hybrid tea rose "Kaorin's method" with this paper.
☘️☘️☘️
夜になると談話室には常に誰かしらいて、(わりとガチな)仕事の話や、まったり雑談が繰り広げられ、とても良い雰囲気でした。
私も課題やプロジェクトの準備がひと段落したら自室から出てきて、小上がりの畳スペースで風呂上がりのストレッチを済ませ、テーブルの片隅で厚紙を広げてバラを折っていました。
最初は珍しがられましたが、だんだん 「今日は何色?」という感じで日常風景として認知されるように。そんなひとときも快適で、家庭のような落ち着きがありました。
研修所に缶詰だった2ヶ月間。最初は不安だらけでしたが、本当に良い仲間に恵まれて良かったです。
At night, we usually talked about our business or private things in common space, it was really comfortable.
After completing training assignments or preparations for the next day, I often joined them.
Originally everyone look at me making roses with interest, but it gradually became an usual sight.
(Rather, some say "which color today?")
These moments were all peaceful for me, like a family.
When I met the members, I felt anxious at first. But now I'm really happy that I was blessed with best friends during two months.
無事に全課程を「卒業」したメンバーは、親元へ帰っていきました。
私も久しぶりのデスクに戻り、留守を守ってくれたメンバーにお礼を言って、嵐のような年度末を駆け抜けて…あれよあれよという間に、4月になってしまいました。
皆それぞれのフィールドで活躍する姿を思うと、私も負けていられません。
All comrades graduated and returned to their own workplace where they belonged.
I returned too, then I thanked to the colleagues, and spent a stormy day, April has come soon.
They will thrive in their own field, so I can't compromise at my work.
仕事はもちろんですが、折り紙の活動もこれからどんどんやっていきます。お付き合いいただければ幸いです。
今年も色々「脱皮」していきますよ〜!!
Of course I'll be active also Origami. I'm happy if you check my contents from now on.
アトリエまさにぃ、今日はここまで。
またお会いしましょう^^
That's all for today, see you again in Atelier masanii:)
この記事をご覧になって「ためになった!」「今後も応援したい」と思った方は、ぜひページ下部から記事をご購入ください。
※任意のカンパという位置付けですので、内容の続きではありません
If there is a person who was impressed and can support my works, purchase the article from the form below.
※This means a voluntary donation, there is not a sequel.